ジルコニア
ジルコニアとはどんな材料?
セラミックの中でも圧倒的に丈夫・審美性が高い
ジルコニアは“二酸化ジルコニウム”とも呼ばれていて、天然ダイヤモンドに次ぐ硬度を誇り、人工ダイヤモンドとして使用されたり、医療現場では人工関節などにも用いられたりしています。
こうしたことからおわかりいただけるように、セラミックの中でも圧倒的に強度の高い材料で、さらに天然歯に近い白さ・透明感が出せるので審美的な面でも非常に優れています。
桃谷のモリシタ歯科医院ではセラミック治療として、ジルコニアを使った治療をご提供しておりますので、口元の見た目でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
ジルコニアの特徴
メリット
- 強度が高いので破損しにくい
- 天然歯に近い白さと透明感がある
- 前歯や奥歯など、ほとんどの部位で使用可能
- 金属不使用なので金属アレルギーの原因とならない
- 歯茎の黒ずみが起こらない
- 変色しにくく、汚れも付着しにくい
デメリット
- 強度は高いものの、強い衝撃を受けると破損する恐れがある
- 強度が高いので、噛み合う歯を傷つける恐れがある
- 歯を削る量が少し多い
- 色調を合わせたり、調整したりするのが難しい
- 保険適用外なので自費診療になる
当院のジルコニアへのこだわり
強度や審美性、目的に応じてジルコニアの良さを引き出します
ジルコニアには大きく“強度の高さ”“天然歯に近い審美性”という2つの特徴がありますが、当院では治療の目的に応じてこれらの良さを上手く引き出すようにしています。
例えば、奥歯などの噛み合う力が強い部分にジルコニアを入れる時には、強度の高さという特徴がより引き出せるように作製し、高い審美性が求められる前歯に入れる時には、その美しさがより引き立つように作製いたします。
このように治療の目的・入れる部位に応じて、強度・審美性といった2つの良さを使い分けています。
1本の歯にかける時間が違います
1本1本の歯に最適な材料を、そして入れる部位に応じて材料の持つ良さを引き出す、ここまでこだわって治療しているところはなかなかないと思っています。
それは当院の分院(桃谷さくら歯科医院)に院内技工所があることや、世界的に有名なセラミック専門の歯科技工士と連携していることが大きいと言えます。
歯1本でもその方に合う色調に調整することは難しく、むしろ“歯1本の方が難易度は高い”と言えます。
同じ白色でも様々な種類があり、ベースとなる色に10種類ほどの色を加えて調整したり、またどの位置に入れるかも大切になりますので細部にまでこだわったりして、1本の歯の作製に多くの時間をかけています。
それはすべて患者様の満足、そしてたくさんの笑顔の創造のためで、当院の治療ならきっとご希望にかなうものがご提供できるものと思っております。
ケースによってはジルコニア以外の選択肢もご案内
ジルコニアは非常に硬度の高い材料ですので、噛み合う力が強い奥歯(特に7番・第二大臼歯:親知らずを除いて歯列の一番奥に生える歯)に入れる場合、「硬すぎる」ということがあります。
そうした場合には、ジルコニア以外の選択肢をご案内させていただきます。
TUM(スーパーエンジニアリングプラスチック)
硬度の高いジルコニアの代わりにご案内できる材料として、“TUM(スーパーエンジニアリングプラスチック)”があります。
これは金属に代わる耐久性に優れた材料で、それでいて適度な弾性があるので噛み合う歯を傷つける恐れがほとんどありません。
奥歯のセラミックが外れる・割れるという場合には
ジルコニアに限らず、セラミックは強度・耐久性に優れた材料ですが、それでも噛み合う力が強い奥歯に入れた時、「よく外れる」「割れてしまった」ということでお悩みになる方がおられます。
その結果、「金属を入れるしかありません」と言われた方もおられるでしょう。
そうした方にも、このTUM(スーパーエンジニアリングプラスチック)はおすすめです。
金属不使用の材料なので金属アレルギーを心配せずに、安心して奥歯に入れてご使用いただけます。